
驚きやショックを表現する便利なフレーズ!
今回は驚きを表現するフレーズ“This is not happening.”をご紹介します。
「こんなの信じられない!」や「うそでしょ!」といった気持ちを表す時にぴったりの表現です。
英語初心者にもわかりやすく、意味や使い方、例文を解説します!
“This is not happening”の意味
[ディス イズ ノット ハプニング]
「なんてことだ」
「こんなの起きてない」
このフレーズは、驚きやショックを感じた時に使う表現です。
特に、信じたくない出来事やショッキングな出来事を受けて、気持ちをそのまま言葉にする感じで使います。
ポジティブでもネガティブでも、どちらの感情にも使えますが、ネガティブな状況で使われることが多いです。
“I lost my wallet… This is not happening.“
[アイ ロスト マイ ウォレット… ディス イズ ノット ハプニング]
「財布をなくしちゃった…なんてことだ。」
“My flight got canceled. This is not happening!“
[マイ フライト ガット キャンセルトゥ゙ ディス イズ ノット ハプニング!]
「飛行機がキャンセルされた。こんなの信じられない!」
使い方
“This is not happening.”は以下のようなときに使われます。
- 信じられないことが起きたとき
- 普通起きないことが起きたとき
ポジティブやネガティブの意味でも「なんてことだ!」と使えます。
使うときは感情を強く込めるのがコツです!
ショックや驚きの感情をそのまま伝えるフレーズなので、抑揚をつけて言うと自然に聞こえます。
オリジナル会話例文:”This is not happening.”
とりかむ君が、とりかなちゃんとカフェに来ました。
外が暑いので冷たいものを注文したようです。

It’s hot outside, so I ordered an iced coffee.
[イッツ ホット アウトサイド ソ- アイ オーダードゥ アン アイスドゥ コーフィー]
「外暑いから、アイスコーヒーを注文したよ。」

What did you order?
[ワット ディドゥ ユー オーダー?]
「なに注文したの?」

Soft serve ice cream.
[ソフト サーブ アイス クリーム]
「ソフトクリーム。」

This is so good!
[ディス イズ ソー グッド]
「美味しい!」

Shoot!
[シュート!]
「しまった!」

What? Did you drop it?
[ワット? ディドゥ ユー ドロップ イット?]
「え? 落としたの?」

This is not happening!
[ディス イズ ノット ハプニング]
「なんてことだ!」
とりかむ君、ソフトクリームを落としてしまったみたいですね。
とても楽しみにしてただけあって、落とした事実を受け入れられないようです。
まとめ
今回ご紹介したフレーズはこちら。
“This is not happening.”
「なんてことだ」
「こんなの起きてない」
信じられないことが起きた際などに「信じられない!」、「うそでしょ!」というニュアンスで使われます。
ポジティブな意味でも使える便利フレーズです。
そして!相手を応援する”get in there”という英会話フレーズもご紹介してます。

ポジティブな意味で「信じられない!」って言ってみたいよね。
コメント