
相手を安心させる定番フレーズ!
今回は、誰かが心配しているときに「心配しないで」、「大丈夫だよ」と使える英語表現です。
それが“Don’t worry.”です。
初心者でもすぐに使える例文や、意味が似た“Never mind.”との違いも説明します!
“Don’t worry.”の意味
[ドント ウォーリー]
「心配しないで。」
「気にしないで。」
相手を「心配しないで」と励ますときや、相手の謝罪に「気にしなくていいよ」と気遣うときに使われます。
“Don’t worry, everything will be fine.”
[ドント ウォーリー エヴリシング ウィル ビー ファイン]
「心配しないで、すべてうまくいくから。」
“I’m so sorry for being late.”
[アイム ソー ソーリー フォー ビーイング レイト]
「遅れて本当にごめんなさい。」
-“Don’t worry.“
[ドント ウォーリー]
ー「気にしないで。」
使い方
“Don’t worry.”は、以下のようなシーンで使われます。
- 相手をなぐさめるとき
- 相手を励ますとき
- 相手の心配を和らげるとき
具体的なシーン
相手がミスをしてしまい、慰めたいときはありませんか?
例えばですが、以下のような。

「あっ!」

「ごめん…、お皿割っちゃった…。」

「大丈夫だよ。気にしないで。」
“Don’t worry.”は、相手を純粋に慰める、励ますときに使われます。
オリジナル会話例文:”Don’t worry.”
とりかむ君、とりかなちゃんと遊びに行くようです。
ですが、とりかなちゃんが待ち合わせ時間に遅れてしまいました。

Sorry to keep you waiting…
[ソーリ- トゥー キープ ユー ウェイティング]
「お待たせ…。」

I’m sorry I’m so late…
[アイム ソーリー アイム ソー レイト]
「かなり遅れてごめん…。」

Don’t worry.
[ドント ウォーリー]
「気にしないで。」

By the way…is your hair…okay?
[バイ ザ ウェイ イズ ヨア ヘア オケィ?]
「ところで…髪の毛…大丈夫?」

Your hair seems to be defying gravity…
[ヨア ヘア スィームス トゥー ビー ディファイング グラヴィティ]
「髪の毛が重力に逆らっているようだけど…。」
どうやらとりかなちゃん、寝坊で遅れたようですね…。
寝ぐせがすごいことになっているようです。

話変わりますが…。
今の会話に出てきた“defy gravity”「重力に逆らう」は、Queenの「Don’t Stop Me Now」にも出てくるフレーズです。
“Never mind.”との違い
同じ「気にしないで」の意味を持つフレーズとして“Never mind.”があります。
“Never mind.”は、もう覚えておく必要のないこと、もう気に留める必要がないことに対して、「忘れて(=気にしないで)」と言うときに使われます。
“Don’t worry.”と”Never mind.”は同じ「気にしないで。」という意味になりますが、ニュアンスが違います。
“Never mind.”の使い方、意味、例文はこちらでご紹介しています。
まとめ
今回ご紹介したフレーズはこちら。
“Don’t worry.”
「心配しないで。」
「気にしないで。」
相手を「心配しないで」と励ますときや、相手の謝罪に「気にしなくていいよ」と気遣うときに使われます。
そして、自分が言ったことを「気にしないで」と取り消す英語表現もご紹介してます。

“Don’t worry.”は使いやすくておすすめだよ!
コメント