【No wonder】「どうりで~」「~も無理ない」/意味・使い方/英会話

虫眼鏡でカメラを見ている男性 英語フレーズ
This is a picture of a man looking at the camera with a magnifying glass.

*更新日:2024年1月7日

とりかむ君
とりかむ君

りゅうかむ へようこそ!

今回ご紹介するのは、「どうりで~なわけだ」と言いたいときに使う英語フレーズです。

そのフレーズがこちら。

 

“No wonder ~.”

 

このフレーズは、映画だけでなくTOEIC試験なんかにもよく出てきます。

詳しく見ていきます。

“No wonder”の意味

このフレーズの意味はこちら↓

No wonder ~. 
「どうりで~なわけだ。」
「~なのも無理はない。」

例)
The copy machine is broken.
No wonder the paper doesn’t come out.
「そのコピー機壊れてるよ。」
ー「どうりで紙が出てこないわけだ。」

I played video games until midnight yesterday.
-It’s no wonder you’re so sleepy.
「昨日は、夜中までテレビゲームしてたよ。」
ー「あなたがとても眠いのも無理ないね。」

 

“No wonder”の使い方

①”No wonder”の後ろに文を入れる

“No wonder~.”の使い方としては、基本「~」のところには”文”が来ます。

例)
“No wonder he’s tired.”

彼が疲れてるのも無理ない。」
「どうりで彼が疲れてるわけだ。」

 

②”No wonder”単体でも使える

また”No wonder.”は単体で使うこともできます。

単体で使った時は、「どうりでね。」「なるほど。」という意味になります。

“Today is a holiday.”
-“No wonder. I was wondering why there were no other students in the classroom.”

「今日は祝日だよ。」
ー「どうりでね。なぜ教室に他の生徒がいないのだろうと思っていました。」

次はシチュエーション付きで例文を見ていきましょう。

 

シチュエーションで例文

とりかむちゃんは、とりかむ君とお散歩しています。

しかし、とりかむ君が何やら嬉しそうな顔をしています。

あまりにも嬉しそうな顔をしてるので、気になって仕方ありません。

そこで、とりかなちゃんが聞いてみます。

とりかな
とりかな

Did something good happen to you?
「なんか良いことあった?」

とりかむ君
とりかむ

Actually, I’m going to see a movie tonight!
「実はね、今日の夜映画を観に行くんだ!」

とりかな
とりかな

No wonder you look so happy.
どうりでそんな嬉しそうなわけだ。

とりかな
とりかな

What are you going to watch?
「何観るの?」

とりかむ君
とりかむ

Star Wars!
「スターウォーズ!」

とりかな
とりかな

Really? Can I go with you?
「え? 私も行ってもいい?」

とりかむ君は、どうやら映画を観に行くようです。

そしてSF好きのとりかなちゃんも、「スターウォーズ」と聞いて、一緒に行こうとしていますね。

 

まとめ

海外に行くと「No wonder」は耳にするのではないかと思います。

映画やTOEICなどの試験にも出てきます。

意味を理解できるだけでなく、使えるようにもしておきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

とりかむ君
とりかむ君

ぜひ活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました