【y’all】「みんな」「君たち」/意味・使い方/スラング/英会話

横一列でカメラに向かって歩いている子供たち 英語フレーズ
This is a picture of children walking side by side towards the camera.

*更新日:2024年1月7日

とりかむ君
とりかむ君

こんにちは、とりかむです!

今回は「みんな」、「君たち」と言いたいときに使うフレーズをご紹介します。

それがこちらのフレーズ。

 

 “y’all”

 

このフレーズは、海外の映画などにも出てくるスラング言葉で、主にアメリカ南部で使われるそうです。

発音は、「ヨォール」と「ヤォール」の間くらい。

詳しく見ていきます。

“y’all”の意味

このフレーズの意味はこちら。

y’all
「みんな」「君たち」 

例)
Hey, y’all!
「やあ、みんな!」

Y’all
! Take a look at that!
君たち!あれを見て!」

 

“y’all”と”you”の使い分け

y’allは、“you all”を略した言葉です。

しかし、そもそも”you”単体にも「あなた達」という意味もあります。

 

となると、下記のように思った方もいると思います。

とりかむ君
とりかむ君

じゃあ”y’all”使わないで、シンプルに”you”だけでもいいんじゃない?

 

ですが”y’all”が使われるのも、ちゃんと意味があります。

“you”単体だと、「あなた」と「あなた達」どっちの意味で使っているのかわかりづらい場面があります。

そういう時の区別として、“y’all(you all)”を使います。

シチュエーション付きで例文を見ていきましょう。

 

まとめ

今回ご紹介したフレーズはこちら。

“y’all(you all)”

「みんな」「君たち」

こちらの言葉は、スラングでアメリカ南部で使われているそうです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

とりかむ君
とりかむ君

ぜひ活用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました