【Never mind.】「気にしないで。」/意味・使い方・例文

座って笑っている男性と女性 英語フレーズ
This is a picture of a man and a woman sitting and laughing.
とりかむ
とりかむ

りゅうかむ へようこそ!

本日ご紹介するのは「気にしないで。」と言いたい時に使う英語フレーズです。

そのフレーズがこちら。

 

“Never mind.”

 

詳しくみていきましょう。

 “Never mind.”の意味

“Never mind.”
「気にしないで。」

使われるシーン

“Never mind.”は、以下のようなシーンで使われたりします。

  • 自分が言ったことを取り消すとき
  • 自分が頼んだことを取り消すとき

 

具体的なシーン

自分の発言や頼んだことを「取り消したい」ときはありませんか?

例えばですが、以下のような。

とりかむ
とりかむ

「ペン失くした…。」

とりかな
とりかな

「え?貸そうか?」

とりかむ
とりかむ

「あ、あった!ごめん、忘れて!(=気にしないで!)

“Never mind.”は、もう覚えておく必要のないこともう気に留める必要がないことに対して、「忘れて(=気にしないで)」と言うときに使われます。

 

”Don’t worry”との違い

では、相手を純粋に慰める、励ますときに使われる「気にしないで。」はどう表現するでしょうか。

それは”Don’t worry.”になります。

“Never mind.”と“Don’t worry.”は同じ「気にしないで。」という意味になりますが、ニュアンスが違います。

次はシチュエーション付きの例文を見ていきましょう。

 

シチュエーション付き例文

とりかなちゃんが料理をしています。

とりかむ君もお手伝いをしているようです。

とりかむ
とりかむ

“Is there anything I can help you with?”
「何か手伝えることない?」

とりかな
とりかな

“Can you bring me some salt?”
「塩を持ってきてくれる?」

とりかな
とりかな

“Ah! Here it is! Never mind.
「あ!ここにある!気にしないで(=忘れて)。

とりかむ
とりかむ

“Got it.”
「わかった。」

とりかなちゃんは塩を頼みましたが、すぐそばにあることに気づきました。

”Never mind.”を使って塩の頼み自体を取り消しましたね。

 

まとめ

今回ご紹介したフレーズはこちら。

“Never mind.”
「気にしないで。」

最後までお読みいただきありがとうございました。

ぜひ活用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました