【Can I get~?】「~ください」/英語注文の仕方/言い方

ショッピングモールの中にあるお店 英語フレーズ
It is a picture of the shops taken from inside the shopping mall.

*更新日:2024年1月7日

とりかむ君
とりかむ君

こんにちは、とりかむです!

海外旅行では楽しみが多いものです。

現地に到着したら、何をしたいでしょうか。

「現地のレストランで食事したい!」という方、多いんじゃないでしょうか。

(自分がカナダ留学したときがそうでした^^)

 

ですが初めての海外レストランでは、少し不安がよぎります…。

とりかむ君
とりかむ君

どう言って注文すればいいんだろう。。

 

大丈夫です!

次のフレーズを覚えておけば、大概のお店で注文できます。

それがこちらのフレーズ。

 

Can I get ○○?”

 

自分が実際にカナダにいたとき、そのフレーズをよく使用していました。

店員さんに注文が伝わらなかったことがなかったです。

詳しく見ていきましょう。

Can I get ~?の意味

Can I get (物)~?
「~(物)をください。」


例)
Can I get a cup of water?
「一杯のお水をください。

Can I get a cheese burger?
「チーズバーガーをください。

読み方は「キャ ナイ↗ ゲット ○○↗?」

お店に入って、欲しい商品が見つかったら、下記のように言えば大丈夫です。

「Can I get (商品名)?」

 

便利な使い方

もしメニューが手元にある場合は、簡単に注文できます。

欲しい商品名を指で差しながら、次のフレーズを言いましょう。

 

“Can I get this one?”「これをください」

 

商品名を言わなくても欲しい物を伝えることができます。

注文する難易度を下げることができます。

とりかむ君
とりかむ君

Can I get this one?

 

シチュエーションで例文

とりかむ君
とりかむ君

想像してみよう!

とりかむ君が海外旅行に行きました。

気になってた現地のレストランに到着。

 

店員さんが席に案内してくださいました。

渡されたメニューから食べたいものが決まる。

 

とりかむ君、いざ注文です!

とりかな
とりかな

Are you ready to order?
「ご注文はお決まりですか?」

とりかむ君
とりかむ

Yes. Can I get this one?
「はい。これをください。

とりかむ君は、メニューを指で差しながら「これをください。」と注文したようです。

商品名を言わなくても、何が欲しいか伝えられる言い方です。

 

他の言い方:「~をください」

もし”Can I get~?”というフレーズを忘れてしまったら。

下記のフレーズもおすすめです。

“This one, please.” 
「これをください。」

“A hot tea, please.” 
「温かい紅茶をください。」

“○○, please”「○○をください。」

読み方は「○○, プリーズ」

こちらも同様、メニューを指さしながら「これをください。」と注文できます。

 

まとめ

今回ご紹介したフレーズは、レストランなどで活躍します。

“Can I get ~(商品名)?”
「~(商品名)をください。」

今回紹介したフレーズは、海外で実際に使っていました。

覚えておくと様々なシーンで使えるので、とても使いやすいフレーズです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

とりかむ君
とりかむ君

ぜひ活用してみてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました