
さぁ登るぞ!!
今回は、ハワイにあるダイヤモンドヘッドに行ってきました!
ダイヤモンドヘッド登山は、ハワイの定番アクティビティの一つですね。
意外と疲れましたが、登頂後の景色は圧巻でした…。
本記事では、ダイヤモンドヘッドの予約方法、行き方、登頂時間、感想などをご紹介します。
ダイヤモンドヘッドって?
ダイヤモンドヘッドは、ワイキキビーチから見える有名な火山です。
この場所は観光名所としても知られ、その頂上からの景色は絶景。
ハワイに来たら、一度は訪れたい観光スポットです。

一度は登っておきたい!
事前予約(WEB)
ダイヤモンドヘッドでは混雑防止のため、入場制限を設けています。
そのためWEB上では、事前予約と入場料の支払いが必要です。
事前予約
まずWEBから事前予約をしましょう⇒ダイヤモンドヘッドのサイト
必要項目を選択
サイトに入ったら、以下を選択していきます。
- チケットタイプ:「入場のみ」or「入場+駐車場利用」
- 日にち:訪れる日を選択
- 人数:入場する人数を選択
これらを選択すると、入場可能な時間帯がでてきます。
自分が行こうと思っている時間帯を選択しましょう。
入場料
次に進むと、料金が表示されます。
入場料は1人あたり5ドルで、クレジットカード支払いになります。
支払いを済ませて予約が完了すると、メールに予約情報が送られます。
そこには入場に必要なQRコードがありますので、念のためにスクリーンショットを取っておきましょう。
ダイヤモンドヘッドまでの行き方
入り口までの行き方をご紹介します。
①北側から入る
ダイヤモンドヘッドの北側(赤い矢印の初め)から入っていきます。
徒歩でもタクシーでも車でも大丈夫です。
②途中に駐車場
赤い線に沿って進んでいくと、途中に駐車場(青い丸で囲まれた箇所)があります。
ここでは、タクシーの降車場所としても利用されています。
③トンネルを抜ける
そして駐車場を越えると、トンネル(一部灰色になってる箇所)があります。
そのトンネルを入り、進んでいきます。徒歩でも問題なく入れます。
④入口
トンネルを抜けて歩いていくと、上記の入り口が見えてきます。
- 「徒歩」で来た方は左側で受付
- 「車」で来た方は右側で受付
トイレと自動販売機(入口付近)
入口付近にはトイレがありますが、ここ以外には見当たりませんでした。

トイレを済ませておこう。
また、トイレ横に自動販売機が数台設置されています。
自分が買ったときは、一番安いので2ドルでした。
もし飲み物を持ってきていない方は、ここで買っておきましょう!

水分補給はしっかりしよう!
頂上の景色(登頂)
頂上に到達した瞬間、息をのむような景色が広がりました。
ワイキキビーチ、ハワイの青い海、そして360度の景色が最高でした。
そして風も最高に気持ちいい!
一生の思い出になりました。

疲れや嫌なことが吹っ飛ぶ!!
登頂までの時間(所要時間)
入口から登頂まで、大体30~45分くらいかかると思われます。
途中にはベンチもあるので、そこで休憩を取るのかでも変わってきます。
緩やかな登り道もありますが、途中すこし急な階段もあります。
「そんなのへっちゃら!」という方は、30分もかからないかもしれません。
自分は休憩せずに登頂しましたが、かなり汗かきましたね…。

タオル持っててよかった。(笑)
おすすめ時間帯
午前中に行くことをおすすめします。
朝早いほど、涼しくて登りやすいと思います。
昼間はやはり暑いことや、お腹がへって力が出ないかもしれません。
もしランチ前に登る場合は、栄養補給もしておきましょう。

栄養補給もしっかり!
まとめ
今回は、ダイヤモンドヘッドの予約方法や行き方、登頂時間などをご紹介しました。
一言でいうと、最高な体験でしたね。
少し疲れるかもしれませんが、登頂した時の景色は圧巻です!!
ハワイに訪れる方は、ぜひ一度だけでもいいので登頂してみてください。

登頂した時の絶景と気持ちいい風がたまらん!
たった「1つのアイテム」で15,000円浮くなんて…
ハワイ旅行を控えている方、
旅行費用って結構かかりますよね。

ですが、私の場合…
たった『1つのアイテム』で15,000円が浮き、
その分、ディナークルーズで優雅なひとときを味わえたんです…。
ハワイの持ち物に、たった1つのアイテムを加えるのみ。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
できれば、日本出発前にチェックしておきたい内容です。

見逃せない!
コメント